運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-05-15 第61回国会 参議院 外務委員会 第11号

ことしにおきます主要輸出国拠金額は一袋当たり六十セントで計算されておりますが、一応の去年の予定は、コロンビアが三百五十二万ドル、ブラジルが千六十六万ドル、象牙海岸が百五十一万ドル、エルサルヴァドル九十一万ドル、グアテマラ八十六万ドル、メキシコ八十四万ドル、エティオピア七十万ドル、インドネシア六十三万ドル、ポルトガル百三十六万ドル、ウガンダ百十五万ドル等、合計二千六百六十四万ドルになっております。

溝口道郎

1967-06-22 第55回国会 参議院 内閣委員会 第19号

そのほかエルサルヴァドル、ニカラグァグァテマラハイテイ、キューバ、ブラジルは似たり寄ったりの規定がございます。もし必要がございますれば、第何条というのがみんなございますから、いつでも出します。それから一方西欧諸国はどうかと申しますと、フランスフランスはたとえばこれは自由の本家本元であると言われております。

中川進

1964-04-22 第46回国会 参議院 本会議 第18号

昭和三十九年四月二十二日(水曜日)    午前十時二十分開議   ―――――――――――――  議事日程 第十八号   昭和三十九年四月二十二日    午前十時開議  第一 肥料価格安定等臨時措置法   案(趣旨説明)  第二 通商に関する日本国とオー   ストラリア連邦との間の協定を   改正する議定書締結につい   て承認を求めるの件(衆議院送   付)  第三 通商に関する日本国とエ   ル・サルヴァドル

会議録情報

1964-04-22 第46回国会 参議院 本会議 第18号

次に、エルサルヴァドルとの通商協定は、わが国同国との間に、一般通商関係及び事業活動等に関し最恵国待遇を、また特許権工業所有権等に関し内国民待遇を、相互に与え合うこと等を取りきめたものでございます。  委員会における審議の詳細は会議録で御承知をお願いいたします。  四月二十一日質疑を終え、採決の結果、いずれも全会一致をもって承認すべきものと決定いたしました。  右御報告申し上げます。(拍手)

黒川武雄

1964-04-22 第46回国会 参議院 本会議 第18号

議長(重宗雄三君) 日程第二、通商に関する日本国オーストラリア連邦との間の協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、  日程第三、通商に関する日本国エルサルヴァドル共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、(いずれも衆議院送付)、  以上両件を一括して議題とすることに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

重宗雄三

1964-04-21 第46回国会 参議院 外務委員会 第16号

サルヴァドル米国とは従来から親近関係にある。特に経済関係においても、それから政治関係におきましても同様でございますが、非常に近い関係にあったわけでございます。御存じのように、一昨年でございましたか、サルヴァドルに国内的な政変がございましたが、その後も、従来と同様に米国との緊密な関係を維持しております。

兼松武

1964-03-28 第46回国会 衆議院 本会議 第19号

次に、エルサルヴァドルとの間の通商協定について申し上げます。  エルサルヴァドルは、中米共同市場中心国であり、同国との通商を拡大することは、わが国にとってきわめて重要でありますので、昭和三十七年以来、協定締結について交渉を行なっておりましたが、昨年七月十九日この協定署名が行われました。  

臼井莊一

1964-03-27 第46回国会 衆議院 外務委員会 第13号

————————————— 本日の会議に付した案件  通商に関する日本国オーストラリア連邦との  間の協定を改正する議定書締結について承認  を求めるの件(条約第四号)  通商に関する日本国エルサルヴァドル共和  国との間の協定締結について承認を求めるの  件(条約第一〇号)  外交関係に関するウィーン条約及び関係議定書  の締結について承認を求めるの件(条約第一一  号)  関税協力理事会

会議録情報

1964-02-21 第46回国会 衆議院 外務委員会 第5号

通商に関する日本国オーストラリア連邦との間の協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、北太平洋のおっとせい保存に関する暫定条約を改正する議定書締結について承認を求めるの件、原子力の非軍事的利用に関する協力のための日本国政府アメリカ合衆国政府との間の協定を改正する議定書締結について承認を求めるの件、通商に関する日本国エルサルヴァドル共和国との間の協定締結について承認を求めるの

赤澤正道

1964-02-19 第46回国会 衆議院 外務委員会 第4号

オーストラリア連邦との  間の協定を改正する議定書締結について承認  を求めるの件(条約第四号)  北太平洋のおっとせい保存に関する暫定条約  を改正する議定書締結について承認を求める  の件(条約第八号)  原子力の非軍事的利用に関する協力のための日  本国政府アメリカ合衆国政府との間の協定を  改正する議定書締結について承認を求めるの  件(条約第九号)  通商に関する日本国エルサルヴァドル

会議録情報

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

在外公館、第一、在外公館事務運営等に必要な経費七十七億四千四百三十四万円は、既設公館百一館二代表部八百三十四名と三十七年度新設予定の在クウェイト大使館のために新たに必要となった職員三名並びに在フィンランド、在パナマ、在エルサルヴァドル公使館、在ダマスカス総領事館大使館昇格、在ダッカ領事館総領事館昇格及びこれらを含め既設公館職員増加三十二名、計八百六十九名の人件費及び事務費等並びにサンパウロ

小坂善太郎

1962-03-06 第40回国会 参議院 外務委員会 第8号

それからエルサルヴァドルこれは中米太平洋岸寄りの国であります。それからハイティ、これも中米でありますが、これはカリビア海のほうにある国であります。それからリビアというのは、これは北アフリカでありまして、リビアとかチュニジアとか、ああいったところに並んで地中海に面している国であります。それからジョルダンというのは、これは中近東であります。シリア、イスラエルというのを隣国にしておる国であります。

湯川盛夫

1962-02-19 第40回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

(組織) 在外公館 第一、在外公館事務運営等に必要  な経費七十七億四千四百三十四  万円は、既設公館百一館二代表  部八百三十四名と三十七年度新  設予定の在クウェート大使館の  ために新たに必要となった職員  三名並びに在フィンランド、在  パナマ、在エルサルヴァドル  各公使館、在ダマスカス総領事  館の大使館昇格、在ダッカ領事  館の総領事館昇格及びこれらを  含め既設公館職員増加三十

小坂善太郎

1962-02-13 第40回国会 参議院 外務委員会 第2号

次に公使館より大使館へ昇格するものは、フィンランドパナマエルサルヴァドル、ハイティリビアジョルダン、イエメン、チュニジアニカラグァ及びルクセンブルグであり、このうち実館パナマエルサルヴァドル、フィンランドの三館でありまして、他はいずれも兼轄公館であります。最近の情勢は各国とも大使を派遣する方向に進んでいる現状であります。

小坂善太郎

1962-02-05 第40回国会 衆議院 予算委員会 第8号

観察した   選挙に基くものであることと、こ   の政府朝鮮における唯一のこの   種の政府であることとを宣言し、  3 占領国に対して、その占領軍を   できる限りりく朝鮮から撤退すべ   きことを勧告し、  4 臨時委員会の任務を引き継   ぎ、且つ、決議に定められている   朝鮮政府の状態に留意し、本決議   の規定を実施し、特に次のことを   行う、オーストラリア、中国、エ   ル・サルヴァドル

高橋覺

1948-09-27 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 閉会後第2号

そこで米國は九月十六日から開かれました國連総会朝鮮問題を提訴いたしまして、そうして十一月十四日の國連の本会議においてオーストラリヤ、カナダ、中國、サルヴァドル、フランス、インド、フイリッピン、シリヤ、及びウクライナの各國代表から構成される國連臨時朝鮮委員会監視下に一九四八年三月末までに國民議会代議員選挙を行い、議会國民政府を形成し、政府委員会と協議して、保安軍を編成すると共に、占領軍から行政権

松平康東

1947-08-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第10号

その國を今列擧いたしますると、アルゼンチン、オーストリヤ、ボリヴイア、ベルギー、ブラジル英國、ブルガリア、チリー、キユーバ、デンマーク、フランス、フインランド、ドイツ、グアテマラ、イタリー、ハンガリア、ラトヴイア、メキシコ、オランダ、パナマ、パラグアイ、ノルウエー、ペルー、ポーランド、ポルトガルサルヴァドル、シヤム、スペイン、スウエーデン、スイス、トルコ、米國、ウルグワイ、ヴエネズエラ等でありまして

安東義良

  • 1